川本眼科だより 305クロアチア旅行記 2025年6月30日
旅行の話は患者さんに好評のようです。
GWにスロベニア・クロアチアに行って参りました。今回はそのお話です。アクシデントはありましたが、充実した楽しい旅でした。
9日間の休みを取る
当然ですが、海外旅行には長い休みが必要です。今回は9日間の旅行でした。長い休みを患者さんに納得していただけるように、方策を講じます。
1~2週間前からは予定手術を入れず、休みの前後の予約はなるべく減らします。旅行で休診にする代わりに、休みの日に診療します。今回は昭和の日に診療し、本来休診の水曜にも診療しました。休診掲示やネットのお知らせは3ヶ月くらい前から出しました。それでも苦情は来ます。
GWやお盆や正月を避けて旅行すれば、飛行機も観光地も空いているし、旅行代金もはるかに安くなります。でも普通の日に休むと顰蹙です。
休診にせず代診を立てるのも一案です。けれども、代診医を見つけるのはとても大変です。
フライトがキャンセル!
フィンエアーで関西空港を出発、ヘルシンキで成田発の参加者や添乗員と合流するはずでした。
ところが、ヘルシンキに着いたら、何と乗り換え便がキャンセル! 困りました。出発ゲートが集合場所でしたが、もうどこに行けばよいかわかりません。同行者の顔も添乗員さんの顔も知らないし・・途方にくれました。
広い空港の中を右往左往、国際電話をかけたりして、ようやく他のメンバーと合流。添乗員さんは長いことカウンターで交渉していました。
ストライキが原因でした。迷惑ですよね。
ヘルシンキで観光
結局その日は搭乗できず、空港そばのホテルで1泊しました。思いがけずヘルシンキで半日自由時間です。転んでもただでは起きないぞと観光に出かけました。添乗員さんのいない自力観光です。
世界遺産「スオメンリンナ要塞」は市の沖合にある島です。空港近くでUberタクシーを呼んだら、怖い顔の黒人の運転手で、声はデカいし英語は訛りで聞き取れず、半端なく不安で顔面蒼白でしたが、無事船の乗り場まで送り届けてくれました。
要塞は景色も良いし面白かったけど、風が強く、ダウンを着ても寒くて寒くて震えていました。
市内に戻り、観覧車に乗ったら地上に戻っても扉が開かず閉じ込められたかと恐怖に震えました。もともと3回転するサービスだったようです。
ホテルまで列車で帰ることにしました。ところが乗り場がわかりづらいし、切符の売り場も不明。ようやく券売機を見つけましたが、売店でコインに両替しようとしたら拒否。そもそも改札も検札もないので切符がなくても乗れそうですが。
空港行きに乗ったので当然終点だろうと安心していたら、何と空港周辺は環状線になっていて、日本のように注意を促すアナウンスもなく、乗り過ごして結果的に1往復半してしまいました。
失敗ばかりしましたが、この予定外のヘルシンキが儲けものでした。お膳立てされていないので何でも冒険で楽しかったです。
ヴェネツィアまわりで
欠航便の代わりは何とイタリア・ヴェネツィアへのフライト。そこからバスでスロベニアに入国しました。ずいぶん遠回りです。どうせならヴェネツィアでも観光したかったけれど、ここは通り過ぎるだけです。仕方ない。
スロベニアでの観光の目玉、ブレッド湖はキャンセル。残念。再訪する楽しみが残ったとも思うことにします。次は個人旅行をチャレンジするぞ。
ポストイナ鍾乳洞には行けました。中をトロッコ電車が走っていてすごい規模です。
クロアチアはジブリのモデル?
クロアチアという国をご存じですか? イタリアの東側の海がアドリア海で、アドリア海を挟んでイタリアの対岸の国がクロアチアです。
アドリア海に面するクロアチアの街がジブリ映画のモデルになったのではないかと言われています。魔女の宅急便の街はドブロヴニクだとか、いやロヴィニだとか、紅の豚が飛んでいるのはイタリア沿岸ではなくクロアチア沿岸だとか・・
確かに見比べるとアニメの情景とクロアチアの風景は似通っています。ただ、特定の街がモデルというわけではなく、あくまでもフィクションで架空の街を描いているのだと思います。
プリトヴィツェ湖群は絶景
プリトヴィツェ湖群は大小16の湖と92の滝からなります。エメラルドグリーンの湖水は微妙に色を変え、息をのむほど美しく幻想的な景観を作り出しています。ここに来るためにこの旅行を計画したのですし、期待に違わない絶景でした。
前日から雨が降り、当日も雨模様でついていないなと思っていたのですが、その代わり水量がものすごくて滝は大迫力でした。木道からは水が噴き出し、なかなか見られない光景です。歩いている間は雨も止んでいて、ひょっとしたら私たちは超ラッキーだったのかも知れません。
クロアチアはフランスなどヨーロッパの国では夏のバカンスの行先としてとても人気があるそうです。ぜひ、訪れてみたい国の候補に加えて下さい。訪れたらきっとこの景色に魅了されます。
クロアチアは南北に長い
クロアチアは南北に長く、北と南で気候は大幅に変わります。プリトヴィツェでは長袖でも寒いくらいでしたが、最南端のドブロヴニクで城壁の上を歩いていた時には熱中症になりそうでした。
食事は美味しかったです。日本食を持参しましたが無くても大丈夫。イタリア料理の影響を受けていて、リゾットが絶品でした。
もっとあちこち旅したい
高橋毅さんという方が、私が以前書いた川本眼科だより「ネパール旅行記」を読んで下さって、著書の「ネパール自転車旅行」を贈呈して下さいました。面白く拝読いたしました。ありがとうございました。(アマゾンで買えます)
こういう出会いもあるので、これからも旅行して、駄文を書いていこうと思いました。
クロアチアの周辺国、ボスニアヘルツェゴビナ、セルビア、モンテネグロ、コソボ、アルバニア、マケドニアなども訪問したい国々です。
世界は広いし、行きたいところは多い。もっと休みが欲しいけど、現実は厳しいです。
(2025.6)