川本眼科

文字サイズ

小 中 大

院長のつぶやき

院長のつぶやき 混合診療禁止は違法 2007年11月8日

混合診療については以前にも取り上げた。(→混合診療の二重基準
混合診療というのは、保険診療と自費診療を一緒に行うことだ。
混合診療は禁止されていることになっている。
一連の診療行為で一部でも 自費診療の部分があれば、
全部を自費にしなければならないとされている。

ところが混合診療禁止にははっきりした法律上の規定はない。
これはおかしいと訴えた人がいた。
弁護士に軒並み断られたが、 弁護士なしで裁判をしたという。
なんと、一審の東京地裁で勝訴してしまった。(2007.11.7)

判決は混合診療全面解禁を意味し、影響はきわめて広範囲に及ぶ。
混合診療解禁には功罪両面がある。
医師それぞれの創意工夫が可能となり、 できることが増える。
その反面、金のあるなしで受けられる医療内容に差ができる。
これまでも長年にわたり「解禁是か非か」と大議論が続いてきた。
もし、このまま判決が確定すれば、医療制度の大変革となる。

しかし、もちろん、このまま確定することはないだろう。
医師会は混合診療解禁に 猛反対だ。(→混合診療解禁反対の署名運動
厚生労働省も混合診療禁止を維持するつもりだ。
だから、裁判はおそらく最高裁まで続くと思われる。

この判決は混合診療について考え直す良い機会だと思う。
全面解禁には確かに問題があるかも知れない。
けれでも、混合診療禁止の矛盾はあちこちに噴出しつつある。
がん患者さんなどが実際に困っているのだ。
何とかしなくてはならないし、やり方はいろいろあると思うのだが。

2007.11.8

院長のつぶやき

最近の投稿
2025年4月6日
週休2日
2020年8月2日
最近の川本眼科
2019年11月4日
名古屋市医師会急病センター
2019年11月1日
川本眼科25周年
2019年2月25日
リニア新幹線
2019年2月3日
北側への増築工事
2018年4月26日
受診されていない方のお問い合わせ
2018年4月16日
身体障害認定基準の改正
2018年4月13日
スマホの買い替え
2018年2月25日
入試出題ミス救済処置への疑問