川本眼科

文字サイズ

小 中 大

院長のつぶやき

院長のつぶやきコンピュータの修理

ところで、明日コンピュータを修理に出す。
RAID1といって、2台1組のハードディスクを使っている。
一方がクラッシュしても、もう一方が大丈夫ならデータは残るという寸法。
片方のハードディスクが壊れたので、取り替える。

数日間はパソコンが使えない。
仕事ができなくて困るけど・・仕方ない。
パソコン以外で仕事することにしよう。

(2015. 7.13)

院長のつぶやき新規のコンタクト処方を中止

川本眼科では新規のコンタクト処方は中止することにした。
ただし、従来からコンタクト診療で受診中の方には処方を継続する。
レンズの種類や度数の変更にも対応する。

つまり、急にコンタクト診療をすべてやめるわけではない。
ただ、新規がなくなれば長期的には徐々に減っていくと予想される。
自然減の末に、患者さんに迷惑をかけずに撤退するのが最善だ思っている。

コンタクト使用者は、比較的若く、仕事や学校が忙しい方が多い。
2時間待ちなんて我慢してはいただけない。
あまりに待ち時間が長すぎて怒って不機嫌になる。クレームになる。
謝罪を繰り返していたが、そもそも無理があると思った。

また、コンタクトは装用開始時の説明や装用練習に時間と人手を取られる。
それだけのマンパワーがあればいいのだが、正直余裕は全くない。
かなり無理をしているのが実情だ。
手間暇をかけても、お試しだけで終わったり、ネットで購入したり・・・
ずっと長く継続して通院される方は少数で、正直虚しいものがある。

コンタクトに取られてきた人手と時間を眼疾患の診療に振り向ける。
診療体制の再構築である。

コンタクト専業店と隣接眼科の組み合わせはたくさんある。
だから、川本眼科がコンタクトから撤退しても困る人はあまりいない。
そういうところなら、土日もやっているし、そんなに待たされることもない。
コンタクト使用者にとっても川本眼科にとっても利点が多い。

それから、もう1つ理由がある。
「コンタクトレンズ検査料」という診療報酬があまりに不合理なことだ。
コンタクト診療をやめればこんな不合理な規則に振り回されずに済む。
私には理解できなくて正直困っていた。今はほっとしている。

(2015. 7.13)

院長のつぶやき新国立競技場2500億円は無茶苦茶

新国立競技場の建設費用が2500億円だそうだ。
過去の五輪メインスタジアムの建設費用の5~8倍!にのぼる。
しかも、実は後から追加工事があって、最終的には3千億円を超すらしい。

冗談じゃないぞ。

国民の税金の膨大な浪費だと思う。
五輪にシンボルは必要だけど、シンボルに金をかける必要はない。
工夫をこらした見栄えのする聖火台を用意すれば用が足りる。
あの巨大アーチが美しいとは思えない。グロテスクにさえ感じる。

競技場は、要するにフィールドと観客席があればよいのだ。
東京ドームは350億円、マツダスタジアム広島は110億円だ。
常識的に考えて、500億円あれば十分快適な競技場ができるはずだ。
観客席部分に屋根をつけてもおつりがくる。

開閉式の屋根をつけてコンサートなどやろうとするから無理があるのだ。
そもそもコンサートの収益で維持費用を賄うことすら疑問だという。
巨大な屋根を開閉する機械を保守・点検する費用は巨額で、古くなるほど高額になる。
機械設備には寿命がある。おそらく30年くらいだと思う。その後の保守費用はうなぎのぼり。
建物だけなら100年もつのに。

コンサートは、ドーム球場がたくさんあるのだから、そこでやれば済む。
国立競技場はアスリートのための専用にして、空いている日は練習にも使ってもらえばいいではないか。
トップ・アスリートが練習して、金メダルを取ってくれたら、そのほうが良い。
コンサートとスポーツの日程がかちあって調整しなければならないなんて・・・
そもそも建設理念自体に問題があるのではないか。

金は無尽蔵にあるわけではない。
税金から支出する以上、コストカットは当然だ。
このまま2500億円もの大金を投じることに、強く反対する。

(2015. 7.8)

院長のつぶやき18歳の権利と義務

18歳から選挙権を与えることに決まったそうだ。
20歳のまま変える必要はなかったような気がするが、反対はしない。
何歳から大人として扱うかは社会的・歴史的な条件が大きく影響する。

平均寿命が短く、若いうちから自分で稼ぐ社会では成人になるのが早い。
独り立ちも早いし、結婚するのも子供を作るのも早い。
そういった社会では16歳くらいで大人として扱うのが妥当だろう。
若者の大多数が大学に行き、自立が遅い社会なら、22歳でもおかしくない。
15~25歳くらいの間なら何歳に決めることも可能だと思う。

ただ、権利と義務は表裏一体のはずだ。
権利を持つということは、それに伴う責任も背負うということ。
18歳で選挙権を与えるなら、18歳、19歳は少年法の保護から外すべきだ。
選挙権を与えるのは大人としての分別をわきまえ、正邪を判断できるからだろう。
それなら、犯罪を犯したときに「まだ子供だから」と保護するのはおかしい。

飲酒も18歳で可能にすればよい。大学生になったら飲酒も黙認されているのが実態。
(喫煙のほうは害がはっきりしているので同列には論じられない)
全部ひっくるめて18歳を成人と決めるのが合理的だと信じる。
18歳を成人と決め、成人式は今まで通り20歳ではどうだろう?

(2015. 6.17)

院長のつぶやき豚レバーの生食禁止

30年以上前に医学部の講義で豚を生で食べることがいかに危険か聴いた。
ただ、当時豚の生食は一般的でなかった。
ゲテモノを好む特殊な嗜好という位置づけだったと思う。

最近のニュースで豚レバーを生で提供することが禁止されたと聞いた。
今までが合法だったことに逆に驚いている。
それも牛レバーが禁止されてから短期間に広まったのだという。
いやあ、これはさすがにまずいでしょう。
レバー以外の部位でも生で良いとは言えないが、レバーは特に危険だ。

食文化などと言っている人もいるようだが、歴史的には生食は普通ではない。
個人の自由でもない。公衆衛生上の問題だから。
「好きなものを食べたい」という程度の低い欲求より社会的衛生管理は完全に優先する。

今言われているのはE型肝炎やサルモネラなどだが、それだけでの問題ではない。
将来的にもっと重大な問題をおこす心配がありそうだ。

人畜共通感染症という概念がある。
生物学的に近い種では感染症がおこりやすい。
そして病原体のDNAは変異を繰り返し、新種を生み出す。
強毒化し、そして人から人への感染力を獲得するかも知れない・・

生食禁止に反発するツイートが大量に出たらしい。
これは無知か無責任によるものだと思う。
特に、現職の国会議員有田芳生氏が豚レバー禁止を批判したのだとか。
国会議員ともなれば発言の影響は大きいのだから、もっと慎重であるべきだった。
よく勉強してから責任ある言動を取ることが求められているのだ。
きちんと、発言の撤回、謝罪、生食禁止に支持表明、などが必要だろう。
それができないのなら政治家失格である。

私は生食禁止を全面的に支持する。
ほとんどの医師は同じ意見のはず。

(2015. 6.14)

院長のつぶやき

最近の投稿
2020年8月2日
最近の川本眼科
2020年6月8日
コロナの日常
2019年11月4日
名古屋市医師会急病センター
2019年11月1日
川本眼科25周年
2019年2月25日
リニア新幹線
2019年2月3日
北側への増築工事
2018年4月26日
受診されていない方のお問い合わせ
2018年4月16日
身体障害認定基準の改正
2018年4月13日
スマホの買い替え
2018年2月25日
入試出題ミス救済処置への疑問